RCMSでは「β版」を無料で利用いただけます。大きな機能制限や期限切れはありません。
β版には、RCMSの正式版よりも先行して、新しい機能がリリースされます。
無料β版でRCMSを使い続ける
RCMSのβ版を無料で利用できます
無料で利用できる理由
β版に先行して提供される新機能の検証役
RCMSでは、独自の「共有開発モデル」を採用しています。β版の無料利用は、共有開発モデルの一部として利用者に提供されています。
RCMSの機能追加/調整などのバージョンアップは、株式会社ディバータ(RCMS開発元)によりほぼ毎日行われており、その中には仕様が確定していないものや、完全にはテストが完了していない機能なども含まれております。それらの機能をβ版として先行リリースすることで、無料版ユーザの皆様から不具合の報告や使い方の問い合せ要望などをいただき、ブラッシュアップを行っていく手法をとっております。
有料の正式版との違い
無料版はβ版で提供され、有料の正式版よりも先行して新機能がリリースされます。こなれていない機能が最初に追加されるため、有料の正式版よりも若干未完成な部分が含まれるケースがあります。
有料版は、無料版(β版)で利用された機能が、遅れてリリースされます。未完成の部分は無料のβ版で検証されているため、より安定した状態で新機能がリリースされます。
また、バージョンの違いのほかに、無料版では
・独自ドメインの利用ができない
・ファイル容量が少ない
・メールマガジン配信ができない
・サポートは公開されたフォーラム上のみ
などの違いがあります。

あとから有料版への移行も可能
無料版(β版)で構築されたサイトをそのままに、RCMS有料版(正式版)へのアップグレードを行うことが可能です。
容量が不足してきた場合や独自ドメインを後から利用する場合など、いつでも有料版への変更が可能です。
試用版との違い
試用版は14日間限定で「正式版」を使えます
「正式版」を14日間限定で試用できる『試用版』と、「β版」を無料で使い続けられる『無料版』に分かれています。
試用版にお申し込みいただくと、14日間は無料で正式版が利用できますが、14日間の期限経過後に「有料プランで利用する」か「無料のβ版で利用する」かを選択する必要があります。
無料版(β版)利用に関する留意点
先行機能の検証に協力いただく前提で無料になっています
無料版(β版)はテスト・検証に協力していただく前提でのご提供になります。予めご了承ください。
先行して追加される新機能の一部は、正式版に比べて未完成な部分が含まれています。RCMSの共有開発モデルでは、新機能の問題点を広く洗い出すためにβ版を提供しています。β版は、検証に協力をいただく代わりに無料で提供しています。
他の一般的なサービスでは、無料版はサービス利用者を獲得する手段として、基本機能のみ無料で提供したり、無料の代わりに広告を表示したりします。RCMSは他の一般的なサービスの無料版とは異なり、正式版とほぼ同等の機能が無料で使える代わりに、検証に協力いただくことが前提である点をご了承ください。
より安定した品質でRCMSを利用したい場合は、共有開発モデルの一部であるβ版ではなく、有料の正式版の利用をお勧めします。
RCMS無料版(β版)へのお申し込み
お申し込み後、サーバの状況にもよりますが5分程度で利用できるようになります。